2015年8月13日木曜日
土浦市役所
土浦市役所の移転まで1か月と少しになりました。
土浦市章がついたウララビルはお祭りでご覧になった方も多いかと思います。
工事の様子は市のHPで公開されていますが
11日には議場とコンシェルジュカウンターの写真がアップされていました。
新しい土浦の顔が整いつつありますね。
2015年8月12日水曜日
100km徒歩の旅
11日土浦市内を菅笠をかぶった子供たちの一団が歩いていました。
よく見ると菅笠に常総100km徒歩の旅と書かれています。
取手市役所からつくば市までの100Kmを120名の小学生と65名の大学・専門学校に通う学生、20代前半の社会人のスタッフが一緒に歩く2008年から行われている体験学習事業だそうです。
小学生にとっても、スタッフにとっても忘れられない夏になるでしょうね。
2015年8月11日火曜日
木田余東台サマーフェスティバル
9日 ワークヒルで行われた木田余東台サマーフェスティバルに伺いました。
ステージでは催しものが沢山。模擬店も出ています。
何より皆さんが楽しんでいらっしゃるのがいいですね。
私も楽しませていただきました。みなさん、ありがとうございました。
2015年8月10日月曜日
チャレンジギャラリー
県庁2階広報コーナーで特別支援学校の子どもたちが作成した作品を展示する「チャレンジギャラリー」が開催されています。
作品からは子供たちの思いや、豊かな個性、可能性が伝わってきます。
8月1日(土曜日)~8月31日(月曜日)までの開催です。お近くにお出かけの際には立ち寄ってみてください。
2015年8月9日日曜日
いばらきハイスクール議会 本会議
県内の高校生による「いばらきハイスクール議会」は7日本会議が開かれました。
14時から本会議場に着席した高校生議員による一般質問が行なわれ、橋本知事、県執行部の答弁がありました。
本会議場は撮影、録音禁止となっていて新聞記事でのご紹介となりますが、議員のみなさんは堂々と発言され、それまでの委員会で沢山の議論をされたこと証だと感じました。
最後に橋本知事に提言書が提出され、2日間の議会は閉会しました。議場を吹き抜けた爽やかな風は茨城県の各地へ県政の便りを運んでくれると思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)