2011年10月30日日曜日

子供まつり

昨日は子供まつりが行われました。


オープニングは幼稚園のこどもたちの鼓笛隊。すごくうまい。頑張ったんだなあと感激しました。



土小地区子ども会育成連合会はかざぐるまつくりを行いました。
厚手のつるつるした広告を丸めて棒にして、色紙で風車を作ります。



昔ながらの遊びを親子で楽しみました。


秋田の廃校で


少子化もあり、小学校や中学校の統廃合は土浦市でも身近な問題になっています。歴史や父兄の思い、登下校の安全など様々なことを考慮しなくてはなりません。
統廃合で使用しなくなった建物や跡地をどうするか、ということも大きな問題です。今回お邪魔した所は公民館として再利用されていました。


こうして机に座っている子供たちの気持ちになって考える、それが何よりも大切なことですね。

2011年10月29日土曜日

仙台 塩釜港



宮城県と秋田県に私の所属する会派の新友会の議員の皆さんと一緒に行政視察に行ってきました。仙台の塩釜港は復旧が進んでいます。生活の糧となる産業が回復しないと本当の復興にはならないのですね。



これは基礎だけになった住宅の跡です。まわりには同じような基礎がたくさんあります。
港や産業の復旧と違い住宅は瓦礫が撤去されたままの状態です。海から近い場所は尚更です。



現実はニュース映像とは違って、圧倒されます。
3月11日のその時を想像すると胸が痛みます。
もう一度自分の出来ることを考え、行動していきたいと改めて思います。

2011年10月24日月曜日

スケート場

スケート場についてコメントをいただきました。
同じように思い出をもっていらっしゃるのですね。

おそらく多くの皆さんがそうした思い出をもっていらっしゃるのだろうと思います。
今私たちが住んでいる土浦が
10年後、20年後、どんな思い出になっていくのか。
そうしたことも街づくりには大切なんですね。

あゆみさん、コメントありがとうございました。

2011年10月23日日曜日

水郷プールとスケート場

先日ブログにコメントをいただきました。
内容は水郷プールにアイススケート場を併設しては?というものです。そういえば子供の頃、市内にスケート場がありました。
あの頃の賑やかな街を思い出しました。

国民宿舎「水郷」は震災後、日帰り入浴施設は営業を開始しましたがその他の施設は営業の目処がたっていません。
水郷プールもこの夏の営業はできず、現在再開の見通しもありません。

議会の一般質問でもとりあげていますが、国民宿舎「水郷」は土浦市耐震改修促進計画並びに土浦市観光基本計画のなかで次のように位置づけられています。

土浦市耐震改修促進計画は、過去の宮城県沖地震,阪神・淡路大震災等の経験を踏まえ、各自治体において建築物の耐震化を計画的に促進するため、土浦市防災計画と並行して策定されました。この中で平常時の安全確保だけでなく、地震,災害時の拠点となる施設や多数の者が利用する建築物とされ、優先順位に基づく具体的耐震化をすべき施設とされています。

土浦市観光基本計画は、第7次土浦市総合計画の観光分野の個別計画として、産業の振興を図り、活力と賑わいのあるまちづくりを推進するため策定されました。その中で今後市場ニーズを捉え、サービスの向上と経営の改善に努めるとともに、施設環境の整備など、魅力の向上を図るとしています。

つまり、国民宿舎「水郷」については、財政面など、いろいろな問題はあるにしても、国民宿舎の役割を踏まえ、将来にわたり活用していこうということです。

施設の取り壊しは決定していますが、時期は決まっていません。一般質問では、取り壊し後、どのような形で復興するのか市は調査中、要望についても一部の市民からなのでは、ということで具体的な計画について回答を得ることができませんでした。

私だけでなく、運動を進めている議員のもとには、多くの市民の皆さんから施設の再開について要望をいただきます。現在、議員による特別委員会の設置や市民の皆さんの署名活動などの準備を進めています。
魅力ある街づくりのために大切なのは皆さんの声です。
皆さんの要望を市長や市の関連部署に理解いただいて、計画が具体的になってきた時には、今回いただいたご意見も検討の材料とさせていただきたいと思います。

2011年10月22日土曜日

国際協力機構



JICA筑波にお邪魔してきました。
農業関連の実習・実験施設、圃場と研修施設、宿泊施設があり、開発途上国の人材育成を目的にした研修を行っています。近くには桜の名所でもある筑波農林研究団地の他、いくつもの農業関連の研究所もあり、そうした研究機関とも連携されているそうです。
開発途上国の多様なニーズに対応した研修を行い、年間約120カ国から1,000名以上の研修員を受け入れています。

最先端の技術だけでなく、帰国されて現場で役立たせてもらうには、その国の技術水準にあった技術指導を行わないといけないので、大規模農業とは違う日本の昔の技術は大切なのだそうです。写真で私が操作しているのは足漕ぎの井戸ポンプです。
電気の通っていない場所で電気で動く機械の操作を覚えても役に立ちませんよね。身近にあるもので修理が出来ないと使い続けることはできません。世界は広くて、様々な生活があって、そうした現場にあった技術が必要なんですね。

2011年10月21日金曜日

土浦市高齢者スポーツ大会


霞ヶ浦文化体育会館で高齢者スポーツ大会が行われました。昭和55年から実施している大会で各町内会からおよそ60チームが参加されました。
毎年皆さん楽しみにされていて、私の母も少し前から料理の準備をしたりしていました。スポーツの秋、体を動かして親睦を深める大切な機会です。

2011年10月18日火曜日

土浦幼稚園 2011年10月16日



15日は土浦幼稚園の運動会でした。
生憎の天気でしたが、園児のみんなは元気いっぱい!

来年は移転なので、この場所では最後の運動会になりました。
土浦幼稚園の歴史は古く、開園は明治18(1885)年、県内で最初の幼稚園で、全国でもまだ数えるほどだったということです。
当時の様子をうかがう事が出来るできる資料も現存しています。
年表を見ると開園当時6名の園児でしたが、昭和48年には何と446名もの園児がいたそうです。私が現役?の頃も300名は超えているので、当時は随分と賑やかだったのですね。

いつの時代も子供たちは希望そのものです。
笑顔が溢れる社会であるために、私たち大人も頑張らないと。

土浦市金婚をたたえる集い 2011年10月15日




昨日マロウドつくばで金婚式を迎えられたご夫婦のお祝いが行われました。
156組のご夫婦が結婚50年を迎えられ、市長からお祝い状と記念品が贈呈されました。その後井坂斗絲幸社中による津軽三味線の演奏を楽しまれました。

50年といえばほぼ私の人生の時間。拝見する先輩方の姿は皆さんまだまだ若々しくて、自分が皆さんの立場になったとき、同じようにいられるかどうか・・・。
先輩方から学ぶことはまだまだ多いです。

航空観閲式の予行演習 2011年10月15日




先週の9日は16日に開催される航空観閲式の予行演習が百里基地で行われました。
ご招待をいただき、拝見させていただきました。
航空、陸上、海上の各自衛隊から40機を超える航空機が演習に参加し、本番さながらにF2、F4戦闘機や曲技飛行のブルーインパルスなどが、日ごろの訓練成果を披露しました。7日でしたか、石川県で起きた燃料タンクの落下事故を受けて、主力戦闘機「F15」は飛行を取りやめて、地上走行でした。

実際に拝見するとその迫力と統率された姿に圧倒されます。震災時の対応にも本当に頭が下がりますが、日頃のこうした訓練の積み重ねに私たちは支えられているのだということを感じました。

つちまる絵文字 2011年10月11日

なんと、つちまる絵文字ができました!

こんにちは
おでかけ
ウィンク

市のモバイルページから利用できます。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/mobile.php?code=3514

がんばれ!つちまる 2011年10月8日

市のtwitterでご紹介しましたがつちまるが
ゆるキャラ(R)グランプリ2011にエントリーしています。
現在254のゆるキャラがエントリー、茨城県からはつちまる(176位)以外にハッスル黄門(43位)とあやめ(71位)、いしおさん(120位)がエントリーしています。
うーん何とも微妙な順位です。つちまるは明日行われるB級ご当地グルメサミットin笠間に遊びに行くとのこと。アピールがんばって!

毎日投票出来るようなので私も応援します!何とか県内の最下位は脱出しなくては。
あーでも、いしおさんの脱力感も愛おしいっ。

ゆるキャラ(R)グランプリ2011のHPはこちらです。
http://www.yurugp.jp/

土浦市HPとtwitter 2011年10月6日

土浦市のホームページがリニューアルされました。
見やすくて情報が探しやすくなりました。
これからもよりいっそう、市民の皆さんにとって役に立つ情報をすばやく提供できるように維持していかなくてはいけませんね。
ってこれは私のブログも同じなんですが・・・。

すばやくって言えば土浦市の公式twitterも始まってます。
市のホームページにリンクがありますのでアカウントをお持ちの方はぜひフォローしてください!

最新ツイートは
ゆるキャラ(R)日本一を決定する 『ゆるキャラ(R)グランプリ2011』に、土浦市イメージキャラクター『つちまる』がエントリーしています。皆さん応援をお願いします。
です。
おーこれは応援しなくては!

土浦市ホームページ
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php

夕焼け小焼けの・・・ 2011年9月24日

めっきり秋めいてきましたね。
日の暮れるのも早くなってきました。

皆さんもうすっかりお馴染みだと思いますが夕方5時になると市内に「夕焼け小焼け」のメロディが流れています。4月から始まったのですが、これは市の防災行政無線をデジタル化し、市内全域で聞けるようになったからです。

放送内容が聞こえにくい方にはラジオ型の戸別受信機の無償貸出しもしています。
また風向きなので聞こえにくかったりした場合、ネットや電話でも内容を確認できます。
登録すると放送内容をメールで受信することもできます。
地震や台風といった自然災害だけでなく、さまざまな情報がありますので上手に活用してくださいね。

●防災行政無線テレフォンサービス 0120-826113
 防災行政無線の放送内容がフリーダイヤル(無料)で確認できます。
●市ホームページ
 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=3407
 防災行政無線の放送内容(最新の内容)がホームページで確認できます。
●土浦市安心安全情報メール 
 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/dir.php?code=1371
 防災行政無線の放送内容をメールでお知らせします。

長塚節文学賞 2011年9月20日



屋根裏で 祖父のヴィオラを弾きいれば
遠くの桜 指揮棒の如く 

岡田郡国生村(現・常総市国生)の生まれの小説家・歌人長塚節をたたえて、常総市では全国から作品を募集、優秀作品を表彰する長塚節文学賞の表彰式が昨日行われました。
短編小説、短歌、俳句の部門で併せて全国から16,359の作品が寄せられ、それぞれ大賞や優秀賞などが贈られます。入選作品は作品集として刊行されます。

今回なんと娘の作品が入選し、壇上に上がり常総市長から賞状をいただきました。
日頃娘にとってはよい母とはとても言えませんが、こんな時はやはりちゃんとお祝いしてあげたいので、親子で参加させていただきました。

おめでとう!
冒頭の句が娘の作品です。




敬老の日 2011年9月19日

今日は敬老の日ですね。
小松にある飛羽の園という特別養護老人ホームの敬老会に参加させていただきました。
百歳の方のお祝いもしました。
明治44年・1911年のお生まれです。
歴史では辛亥革命が起こった年。
ちょっと調べてみました。

帝国劇場が開場し、日本橋が今の石の橋になりました。
アムンセンが南極点に到達。
日米新通商航海条約が調印され、日本の関税自主権が回復しました。
岡本太郎さん、ロナルド・レーガンさんが生まれ
鳩山和夫さん(鳩山由紀夫はひ孫)、グスタフ・マーラーさんが亡くなりました。

12年後に関東大震災が起こりました。

明治、大正、昭和、平成の時代を生きる大先輩。
来年もお祝いさせてくださいね。



一般質問の放送 2011年9月14日

一般質問の様子はJ:comで放送されています。
毎日15時からの放送です。
私の一般質問は15日・16日に放送されます。

今回の質問は皆さんの関心が高く、たくさんの方が傍聴にきてくださって傍聴席がいっぱいになり、控室まで使うことになりました。私も、役所の人達もびっくりでした。

市議会一般質問 2011年9月12日

先週から市議会定例会が開催されています。
今日からは一般質問が始まります。
私の順番は2番目なので本日の質問です。
やはり震災に関連した質問が多く、内容が重複するものもあるので新斎場建設計画と霞ヶ浦総合公園「水郷プール」についての質問を行います。

一般質問についてはこちらで確認できます。

http://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1314854328_doc_49_0.pdf

語り継ぐこと、行動すること。 2011年9月11日

9月11日
震災から半年、米同時テロから10年が経ちました。

10年前のちょうど今頃、テレビから映し出される映像は
それが本当に現実に起こっていることなのかが希薄でした。

時々ですがお年寄りから戦争の話を伺うことがあります。
私が生まれて物心ついた時には生活の中に戦争の痕跡は残っていなかったので、映像を見るか体験をうかがうだけでした。

3月11日の大地の震える音と揺れという現実が体に記録として刻まれた今は同じ映像を見てもそれは音や色を伴った現実として迫ってきます。

戦争も災害も、
体験した者にしかわからないことが沢山あります。
体験したものだから出来ることが沢山あります。

私たちや、私たちの子供が
盗みや買占めなどの小さな戦争を起こさず
災害を最小にするための行動ができるように努めなければと改めて思います。

初秋の一日 2011年9月10日

秋というより残暑の一日でしたが(笑)

新治にある特別養護老人ホームの憩いの里の敬老会にお邪魔しました。
地元のボランティアのみなさんによるフラダンスの披露もありました。毎年踊ってくださいます。
入所されている方の最高年齢は102歳だそうです。




こちらは母校の土浦一中の体育祭です。
女子のむかで競争はバトンタッチごとに人が増えて、最後は全員になりました。




おじいちゃん、おばあちゃん、後輩たち
素敵な笑顔をありがとう。

がんばらナイト(NIGHT)!土浦 2011年9月3日

9月17日・18日の夕方から「がんばらナイト(NIGHT)!土浦」というイベントがおこなわれます。

9月17日(土曜日)
青年会議所主催
●まちなか元気夜市(16:00~20:00・うらら広場)
●まちづくりシンポジウム 基調講演
 講師はタレントの高木美保さん
 (17:00~18:30・茨城県県南生涯学習センター)
土浦商工会議所主催
●まちなかドリンクラリー「がんBAR(バル)土浦!」

9月18日(日曜日)
サウンド蔵つちうら実行委員会主催
●ムーンライトコンサート
 (17:00~20:30・川口ショッピングモール滝の前広場)

まちなかドリンクラリー「がんBAR(バル)土浦!」は
飲み食べ歩きイベントでチケット(前売り3,000円、当日3,500円)を購入し、配布されるマップの加盟店5店を「ハシゴ」します。
お店はうららを中心に南北のエリアに分かれ、それぞれのエリアで2店以上を飲み歩きます。
当日限定のお得なセットを提供してくれるそうです。

BAR(バル)とはいうのはスペインの特徴的な食文化の一つだそうで、生ハムやタパス料理等の小皿料理をつまみながら、エスプレッソを飲んだり、アルコールを嗜みながらハシゴし楽しく談笑するのだそうです。 このスペインの食文化を、土浦のまちなかで再現し、食べ飲み歩く企画が「がんBAR土浦!」です。
バルの取り組みは、全国各地で盛んに実施されていて、県内では日立市「多賀地区ドリンクラリー」、お隣千葉県では柏市「ユルベルトMAX」、兵庫県伊丹市では「まちなかバル」と各地の夜のまちなかを賑わしているのだそうです。

地図を見ると57のお店が参加されています。
新しいお店を開拓しちゃいましょう!

その他のイベントはすべて無料。
皆さん、夜遊びのチャンスです(笑)

地図など詳細はこちらで。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=1931

防災訓練 2011年8月29日

8月23日土浦市の防災訓練がありました。毎年市内の中学校を交代で会場にして行われます。
今年は4中が会場です。校舎の屋上を使ってハシゴ車や防災ヘリなども出動します。今回から放射線の対策が追加され、写真のように防護服で放射線の測定なども行われました。





今日8月29日は文化財保護法施行記念日、1949年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに翌年施行されました。
毎年1月26日も文化財防火デーとして防火訓練が行われます。こちらは対照的に龍吐水(手押しポンプ)など博物館にある昔の消防用具の実演などが行われます。

やはり、一度体験すると備えができます。
9月1日は「防災の日」職場や学校などでも防災訓練の機会があると思いますので、正しい対処方法を身につけてくださいね。

宇宙アサガオ 補足 2011年8月25日

宇宙アサガオについてAさんからコメントをいただきました。
転載の許可はいただいていませんが、皆さんにご紹介したいので本文に載せたいと思います。
Aさんありがとうございます。転載に問題あればご一報ください。速やかに削除します。

以下Aさんからのコメントです。

この朝顔は右籾在住の石塚政光さん(宇宙少年団茨城分団長)が宇津野課長に委託したもので、県内自治体では土浦市だけだそうです。
おとといの土浦市HPにも掲載され、今後各メディアも取り上げてくれるようです。
今咲いてる朝顔は第二世代で、この秋にはその子孫たちが大勢生まれます。
来年は市内の幼稚園や学校に多く広げ、いずれは「宇宙朝顔の町・土浦」なんてキャッチコピーで爽やかなイメージを全国に発信できれば素晴らしいですね。
土浦市庁舎で咲いている「朝顔」が市HPで取り上げられていることについて、「宇宙の扉」という季刊誌が記事にするそうです。(宇宙少年団、JAXA、誠文堂新光社の共同編集)

宇宙アサガオ 2011年8月22日

土浦市役所本庁舎の玄関にアサガオの鉢があって、見事な花を咲かせています。
アサガオといえば子供の頃の夏休みの宿題を思い出しますが
市役所のこのアサガオは「宇宙アサガオ」です。
2010年山崎直子さんと共にスペースシャトル・ディスカバリーで15日間、地球を238周回ったアサガオの子供たちです。

今年はもう間に合いませんが、寄贈してくださった日本宇宙少年団やJAXAの宇宙教育センターでは種子の配布をしていました。JAXAでは宇宙に滞在させた植物種子を育てて、宇宙環境による影響の実験へ参加するという、夏休みの宿題にピッタリの企画です

残念ながらスペースシャトルは先日その役目を終えてしまいましたが、宇宙は以外に私たちに近くなったのですね。

日本宇宙少年団
http://www.yac-j.or.jp/
JAXA宇宙教育センター
http://edu.jaxa.jp/seeds/index.html

うさぎドロップ 2011年8月20日

松山ケンイチさん、芦田愛菜ちゃんが出演の映画「うさぎドロップ」が今日から公開です。
この映画は土浦市でもロケが行われました。
モール505や木田余高架下、土浦駅前のシーンがあるようです。

非営利団体の「つちうらフィルムコミッション」が映画やTV番組、CMなどのロケーション撮影が円滑に進むようサポートしています。県でもいばらきフィルムコミッションを設立しています。
こんなところからも街の活性化に繋がるといいですね。

見終わった後、やさしい気持ちになる映画のようなのでぜひ見に行きたいと思います。

つちうらフィルムコミッション
http://www.tsuchiura-fc.jp/index.html
いばらきフィルムコミッション
http://www.ibaraki-fc.jp/about/about.html
映画 うさぎドロップ
http://www.usagi-drop.com/

8月15日 2011年8月15日

1945年8月15日の正午に終戦の詔書のラジオ放送が行われました。
この放送はラジオ東京から英訳版でも世界に向けて放送されました。

最近までその内容を知らずにいました。
ポツダム宣言の受諾を伝えた放送という内容と
「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」という一節が印象にあったぐらいです。

機会があってその全文を読みました。もちろん現代訳ですが。
66年たった今年の3月16日、東北地方太平洋沖地震に関して天皇陛下からのメッセージの放送がありましたが
時を隔てた2つの平和と復興への願いが重なって見えました。

広島も、長崎も、福島も
防ぐチャンスはあったのに、防ぐことができなかった。
ポツダム宣言を受け入れなかった傲慢
災害対策は万全だと決め付けていた傲慢

震災から半年近く経って生活に不自由はなくなりつつあります。
でも車で北に2時間走れば、まったく違った世界があります。

私たちが今作っている歴史が
後世の人たちの未来に繋がるようにしなくてはいけませんね。

霞ヶ浦のアオコ 2011年8月13日

アオコが大量発生しています。
先週のキララまつりの水上安全祈願式典では、霞ヶ浦の結構沖まで緑になっていたのにびっくりしました。
一昨日505モールに所用で行ったときはトイレのような臭いがしていて、話を伺うとアオコの腐敗臭がここまできているのだそうです。

現在のレベルは最高の6で、10年以上なかったレベルだそうです。
国土交通省霞ヶ浦河川事務所は13年ぶりにアオコ回収船を出してアオコの除去をしていますが、量が多いのでなかなか改善にいたらないようです。
アオコの状況はこちらのページで見ることができます。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kasumi/aoko/aoko.htm

9日付けの茨城新聞には霞ケ浦の水質悪化「白濁」が解消したのがアオコ発生の引き金になったという記事が出ていました。透明度が改善して太陽の光が水中に差し込みやすくなり、光合成が盛んになって植物プランクトンの増殖を招いたとのこと。
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13128166692161

環境改善の難しさを痛感します。

踊っちゃいました 2011年8月8日

きらら祭りに参加のみなさん





お疲れさまでした~

今日のイベント 2011年8月7日

今日は朝から暑いですね。
熱中症に気をつけて楽しみましょう。
キララまつり、歩行者天国は昨日と同じです。

★今日のイベント予定★

七夕おどり表彰式       14時30分~14時50分 大会本部
市民山車等巡行        15時~21時   土浦駅前通り
ウララ「舞動の祭典」(土浦新郷土民謡おどり)
                  15時~21時 うらら広場
こども広場(海賊戦隊ゴーカイジャーショー、JAMOSAライブ
                  15時~21時 大国中央駐車場
真夏のカレーフェア       15時~21時 大国中央駐車場
モール・フレンドパーク     14時~20時 モール505
ホワイトアイリス号・ジェットホイルつくば号無料乗船
                  13時~16時 土浦港
モーターボート無料試乗会(先着100名)13時~ 土浦港
オープンカフェ          13時~   土浦港
観光帆曳船合同操業(土浦市・かすみがうら市)4艘曳き
      (遊覧船からの見学)13時~16時 霞ヶ浦沖
霞ヶ浦水辺体験イベント    10時~15時 土浦港
人力車乗車会          15時~20時 中城・本町通り
キララちゃんとつちまる君    15時~20時 各会場

土浦キララまつり2011 2011年8月6日

今日と明日はキララまつりです。
中城通りには七夕飾り、本町通り、中城通り、モール505には行灯が飾られます。
まつりに伴って駅から亀城公園までと中城通り、本町通りは
15時から21時30分まで歩行者天国になります。

★今日のイベント予定です★

水上安全祈願式典     13時~14時   土浦港
安心・安全まちづくりパレード(音楽隊パレード)
                15時~17時   土浦駅前通り
サンバ            17時~17時30分 うらら広場
モール・フレンドパーク   14時30分~20時 モール505
七夕おどり          17時30分~21時 土浦駅前通り
こども広場(キララに願いを、ゲーム、模擬店) 
                 15時~21時   大国中央駐車場
真夏のカレーフェア     15時~21時   大国中央駐車場
人力車乗車会        15時~20時   中城・本町通り 
キララちゃんとつちまる君  15時~20時   各会場

すっきりしない天気ですが楽しみましょうね!

土浦全国花火競技大会の桟敷席 2011年8月2日

東日本大震災復興祈願 第80回記念土浦全国花火競技大会は10月1日に開催予定です。
桟敷席は明日8月3日に抽選販売されます。
電話申込またはインターネット申込で一人一枚までです。
詳しくはこちらで。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=1835

不景気の影響で開催されない花火大会も増え、震災で自粛する大会もあるようです。
今年で80回を数える土浦全国花火競技会は、大曲の競技会開催と共に震災により亡くなられた方々への追悼の想いと、被災された多くの皆さんの希望となるような大会となることを願います。

祇園祭 2011年7月31日


先週末は祇園祭でした。大分遅い報告ですm(_ _)m
今年は震災がありましたので、山車・獅子の連合巡行を中止して、神事と神輿、後は町内の引き回しをしました。いつもの賑わいではありませんが、4ヶ月たってこうして祇園祭が出来る幸せを感じます。
震災で犠牲になられた方々のご冥福を祈り、今も避難所で暮らしておられる方々、被災されたすべての方の幸せを願います。

土浦市事業仕分け 2011年7月22日

7月16日の土曜日に土浦市の事業仕分けが実施されました。
2班、2会場で、1班につきコーディネーター1名、仕分け人5名、市民判定員22~23名という構成で8事業ずつ、合計16事業の仕分けが行われました。

市が実施している事務や事業について
(1) 「本当に行う必要があるのか」
(2) 「国や県が実施すべきものではないのか」
(3) 「事業の実施手法は妥当か」
という視点で、その根本的なあり方を第三者の視点で評価します。

この模様はUSTREAMでライブ中継していたのですが、皆さんにお知らせすることも出来ず申し訳ありませんでした。アーカイブが残っていますのでご紹介します。
それぞれの事業は時間の早い順です。(表示は後ろになります)

第1会場
1 ボランティアセンター運営費補助事業
2 はり,きゅう,マッサージ施術費補助事業
3 献血推進事業
4 こどもチャレンジ事業
5 市民会館自主文化事業
6 青少年の家管理事業
7 観劇,音楽鑑賞一部補助事業
8 家庭教育学級開設運営委託事

http://www.ustream.tv/channel/%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E5%B8%82%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%BB%95%E5%88%86%E4%BC%9A%E5%A0%B4/videos

第2会場
1 観光帆曳船操業委託事業
2 揚水機運営補助事業
3 奨学生育英事業
4 卒業記念品支給事業
5 男女共同参画各種講座開催事業
6 水洗化改造資金融資あっ旋利子補給事業及び湖沼水質浄化下水道接続事業補助事業
7 県民交通災害共済加入促進事業
8 生ごみ処理容器配布・購入助成事業

http://www.ustream.tv/channel/%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E5%B8%82%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%BB%95%E5%88%86%E4%BC%9A%E5%A0%B41/videos

土浦市事業仕分けについての市からのおしらせはこちらです。

http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=1758

おめでとう!なでしこジャパン 2011年7月18日

がんばって、がんばっての向こうのはじける笑顔に勇気をもらいました。

「純愛」「大胆」「勇敢」
花言葉と一緒の素敵なチームです。

おめでとう!
ありがとう!

つちうら省電王(しょうエレキング)コンテスト 2011年7月9日

毎日暑いですね~。
中国・四国から東海地方は梅雨明けしました。関東地方もきっともうすぐですね。
夏本番をむかえて電力不足が懸念されています。
前年比15%削減の目標があります。

土浦市環境基本計画推進協議会・土浦市まちづくり市民会議が主催となって、前年度の電気使用量から15%節電を達成した世帯に賞品をプレゼントしてくれるコンテストが開催されています。

がぜんやる気になっちゃいますね(^-^)/

毎月の電気量使用のお知らせに前年の使用量も載っているので、それをもとに計算します。
7月から9月(電気量使用のお知らせの8月から10月)分の電気使用量が対象です。
上位10世帯が表彰、期間中1度でも15%削減をした世帯にはもれなく参加賞があるそうです。

詳しくはこちらで
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=1788

家庭の節電対策については経済産業省のサポートページが参考になります。
http://seikatsu.setsuden.go.jp/%EF%BC%89

無茶な我慢をして体調を崩すのはだめですよ!
楽しみながら節電しましょう。

♪笹の葉さらさら~ 2011年7月7日

今日は七夕。
あいにくの曇り空が残念です。

七夕といえば七夕飾りですが、土浦でも盛大な七夕まつりが行われていました。
今は仙台や平塚などが有名ですが、当時は3大七夕まつりと言われていて、とても賑やかだった記憶があります。
駅前から亀城公園あたりまで、道の両側から色とりどりの七夕飾りが競い合い、露天もたくさん出ていて、毎年本当に楽しみでした。
1951年に始まった土浦七夕まつりは1989年までの38回でその歴史を終え、今は土浦キララまつりとなっています。

ところで、願い事を書く短冊は五色ですが、これは五行からきているそうです。
緑(青)、赤、黄色、白、黒の五色で黒は「最高色」の紫に変わり、現在の短冊の色は緑、白、赤、黄色、紫を飾るようになったとのこと。
この色は人の守るべき五つの徳、五常「仁・礼・信・義・智」にも対応しています。

青・仁(徳を積む・人間力を高める)
赤・礼(両親や祖先への感謝)
黄・信(信頼・友人を大切に)
白・義(義務や決まりを守る)
黒・智 (学業の向上)

という意味があるそうで
短冊のそれぞれ色にあった願いを書くのが良いとされています。

仙台の七夕まつりは復興の願いを込めて開催されるそうです。

J:COMで放送 2011年6月29日

J:COMで毎日15時から市議会一般質問の模様を放送しています。
今日は私の質問が放送されます。
ちょっとはずかしいですが (* v v)。
J:COMがご覧いただける方は見てくださいね。

高速道路無料化 2011年6月24日

東北地方などの高速道路20路線で、20日から料金の無料化が始まりました。
この路線で乗り降りすると料金体系が別となる首都高速などを除き、すべての区間が無料になります。
常磐道は水戸以北が該当します。

利用するためには、り災証明書か被災証明書と運転免許証を料金所で提示します。ETCは利用できません。
土浦市役所ではり災証明書や被災証明書を22日から発行しています。
3月11日時点で土浦市に住んでいた方が対象です。
免許証や保険証など、住所氏名を確認できるものを提示して手続きをすれば、その場で発行です。

詳しくはこちらで。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=1787

市議会一般質問 2011年6月14日

7日から開催されている市議会は
今週から一般質問が始まりました。
震災後初めての一般質問です。

私は質問の順番が最後から2番目ということで
明日質問を行うのですが
昨日今日と災害対策に関する質問が多いので
国民宿舎「水郷」について質問をします。

震災後、お風呂だけの営業が続いていますが
存続して欲しいという声を皆さんから頂きます。
茨城県の国民宿舎は鵜の岬が有名ですが、
同じように復興・活性化のシンボルとしての役割も
あるのではないかと思います。

議会はもちろん皆さんも傍聴できます。
お時間があったらぜひ市役所までおいでください。

梅雨の晴れ間に 2011年6月6日




昨日は殿里にある窓愛園の運動会に参加させていただきました。
初夏を思わせる陽気のなか、園児のみなさんや関係者のみなさんとともに汗をかきました。

♪窓愛園にパンダ来園♪
ええー と思ったらパン食い競争でした(笑)

日本の運を引き寄せよう!!
という最後の綱引きまで
皆さんの笑顔に元気をいただきました。

議会に向けて 2011年6月2日

6月は定例の議会が開催されます。
定例会は年4回(3月・6月・9月・12月)開催されます。
必要に応じて臨時会が開催され、提出された議案や
皆さんからの請願、陳情などを審議します。

議員はそれぞれ委員会に所属して所管の仕事も行います。
私は文教厚生委員会に所属します。
教育と保健福祉が所管なので、やりたいことが沢山あります。

このほかに新友会という会派を
柴原 伊一郎議員
入江 勇起夫議員
鈴木 一彦議員とともに立ち上げることになりました。

改選後、初めての議会に向けて準備が整ってきました。
議会や委員会、会派の内容や活動については
都度ご報告していきたいと思います。

自動車税 2011年5月21日

自動車税の納税って5月末までなのに、納税通知書が来てないよね・・・。

ご心配いりません。

震災の影響を考慮して納付期限が1ヶ月延期されています。
納期限は6月30日(木)で納税通知書は6月上旬に送付されます。
軽自動車は対象ではありません。
詳しくはこちらで。

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/H23jidousyanoutsuu.pdf

同級生 2011年5月15日


昨日は中学の同級生がおめでとう会を開いてくれました。
実は無所属のわたしの後援会は同級生が中心になって組織してくれたものです。
後援会長ももちろん同級生です。

卒業して○○年
同窓会や忘年会など集まる機会が結構多い。
姿は多少変わっているけれど(笑)
中身はあんまり変わっていないような・・・。

昨日集まってくれたみんな、
昨日都合がつかなかったみんな、
ありがとう。

片目のだるま 2011年5月15日


みなさんお久しぶりです。
長いこと更新できず、ごめんなさい。
沢山の方にお会いする機会をいただいて、あっという間に一日が終わってました。
ブログ見なくちゃ、更新しなくちゃと気にしていたのですが、
だるまさんのように「手も足も出ず」・・・
いいえ、言い訳です(>_< )
これからはもう少し頻繁に更新しますm(_ _)m

この写真は選挙の出陣式で片目を入れただるまさんです。
開票の後、当選が決まって、事務所に集まってくださった
みなさんと一緒にもう一方の目を入れました。
もちろん今も大切にしています。

選挙から半月の間、沢山の方とお目にかかり、お話をさせていただきました。
皆さんの期待や思いにしっかり応えなくては、と身が引き締まります。
だるまさんに描かれた「大願成就」というのは
市政の場に皆さんの声が届き
住んでいて幸せだと思える土浦市であること、です。

だから私の中のだるまさんは、片目です。
その片目を入れてくださったのは、みなさんです。
だるまさんの両目を開けることが出来る様にがんばります!

2345通の手紙 2011年4月26日

ブログやHPで当選のお礼を言う事は公職選挙法で禁じられています。
選挙の公平と、選挙費用の削減のためなのですが
出来ないから気づくこともあります。

あんどう真理子に託してくださった2345ものみなさんの想い。
それは2345通のお手紙をいただいたということ。
ただ1通のご返信をして済ませるわけにはいきません。

皆さんの想いに行動で応えること。
困ったを困ったままにしないこと。
皆さんの望んだ明日が現実となるように
皆さんの声を市政にきちんと届けること。

それが本当のお礼なのだと強く思います。

皆さんの声をたくさん聞かせてください。
それが私の力の源です!

お預かりしたたくさんの想いをしっかり胸に抱いて
これからも土浦を駆け回ります!

いよいよ告示です 2011年4月16日

明日17日は土浦市議会議員選挙の告示です。
午前10時に出陣式を行い、24日の投票までの選挙戦が始まります。
短いようで長い1週間です。

初当選してから4年間、無我夢中で走ってきましたが
告示の前にこうして振り返ってみると
皆さんが背中をずっと押してくださっていたことを感じます。
私ひとりではなく、皆さんと共にあった4年間だったと思います。
本当にありがとうございます。

出来たこと、
出来なかったこと、
そしてもっとこうしたいという想いを胸に
明日のあんどう真理子を皆さんにお伝えしていきたいと思っています。

見かけたらどうぞお気軽にお声をかけて下さいね。
励ましも、お叱りも、
すべてが力となるんです。

次のブログの更新は1週間後ですね。
皆さんの期待にお応えできるよう
精一杯がんばります!
応援どうぞよろしくおねがいします。

あんどう真理子

水道水の分析結果について 2011年4月15日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●茨城県環境放射線監視センターによる分析結果

大岩田配水場(水道水)
採取日 4月14日
放射性ヨウ素(I-131)…4.8Bq/kg、放射性セシウム(Cs-134)…検出されず (Cs-136)…検出されず (Cs-137)…検出されず

●民間機関((株)化研)による分析結果

新治浄・配水場(水道水)
採取日 4月12日
放射性ヨウ素 検出されず(<8Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<9Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。

指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課

水道水の分析結果について 2011年4月15日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●茨城県環境放射線監視センターによる分析結果

大岩田配水場(水道水)
採取日 4月12日
放射性ヨウ素(I-131)…3.2Bq/kg、放射性セシウム(Cs-134)…検出されず (Cs-136)…検出されず (Cs-137)…検出されず

●民間機関((株)化研)による分析結果
新治浄・配水場(水道水)

採取日 4月10日
放射性ヨウ素 検出されず(<11Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<9Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。

指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課

給水所 2011年4月11日

市から

配水場が復旧しましたので、通常の給水となりました。給水所は閉鎖いたします。大変ご迷惑をおかけいたしました

ということです。

ガスも一時止まりましたが、すぐに復旧しました。

今日は夕方の大きな地震の後、10分おきぐらいにずっと地震がありました。今も続いています。
いったいいつになったら平常に戻るのでしょうか。

給水活動について 2011年4月11日

土浦の配水場の設備が損傷したため、一部地域で断水しており、現在、復旧作業中です。

次の施設で本日 午後8時10分から給水活動を行います。

・土浦第三中学校(中村南一丁目25‐15)
・土浦第四中学校(中高津三丁目10‐4)
・四中地区公民館(国分町11‐5)
・六中地区公民館(烏山二丁目2346‐1)

水道課より

水道水の分析結果について 2011年4月11日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●茨城県環境放射線監視センターによる分析結果

大岩田配水場(水道水)
採取日 4月10日
放射性ヨウ素(I-131)…6.2Bq/kg、放射性セシウム(Cs-134)…検出されず (Cs-136)…検出されず (Cs-137)…検出されず

●民間機関((株)化研)による分析結果

新治浄・配水場(水道水)
採取日 4月8日、放射性ヨウ素 検出されず(<13Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<8Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。
指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課

復興支援とお花見 2011年4月8日

知人の藤江さんから

最近、少しずつ気温が上がっていますが、
これからゴールデンウィークにかけて、陽射しと共に紫外線が強くなっていきます。
サンスクリーンで、早めの対策をとりましょう。
また、意外と低いのが湿度。
まだまだ乾燥しますので、バイオミスト等での保湿対策も大切ですね。

さて、今日もとても暖かくなりました。
例年ならお花見シーズン真っ盛りというところですが…
今年は震災の影響で、自粛ムードが高まっています。

石原慎太郎都知事も、
「こんな時に花見でもない」
と言っていましたね。

ところが、被災地からは意外な?声が届いているようです。

声の主は、有名な日本酒「南部美人」を作っている岩手県の蔵元。
この方が動画投稿サイト・ユーチューブで、
「お花見に出かけて、東北のお酒を飲む事で、東北を応援して下さい」
と呼びかけている事が話題になっています。

↓パソコンをご覧になれる方はこちらをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc

また、新聞等を読むと、
「お花見まで自粛されるとむしろ申し訳なくなる」
という被災者の方も多いようです。
あまり大騒ぎするのはどうかと思いますが、
確かに、自粛しても被災地の為にはならないかもしれません。

東北のお酒を飲み、被災者の方々に思いを馳せながら、桜を愛でる。
そしてオツマミは東北の食材。
どうやら、そんな形の復興支援もあるようです。

ところで、「南部美人」はとっても美味しくて、昔は良く飲みました。

水道水の分析結果について 2011年4月7日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●茨城県環境放射線監視センターによる分析結果

大岩田配水場(水道水)
採取日 4月6日
放射性ヨウ素(I-131)…7.1Bq/kg、放射性セシウム(Cs-134)…0.9Bq/kg (Cs-136)…検出されず (Cs-137)…検出されず

●民間機関((株)化研)による分析結果

新治浄・配水場(水道水)
採取日 4月6日
放射性ヨウ素 検出されず(<12Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<10Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。
指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg
土浦市水道課

災害対策情報等 2011年4月6日

○福島原発事故に伴う避難者の受け入れについて

水郷公園内体育館には、6日現在28名の方が避難しております。どんどん移動されていて、明日も5~6名の移動が予定されています。
なお、避難者数のピークは3月20日の459人です。

○ゴミ集積場について、屋根瓦、ブロック塀の集積場

中学校区ごとに8箇所設置していましたが、南部地区は清掃センター、北部地区は白鳥最終処分場の2日所にて、4月30日まで取り扱います。

○土浦祇園まつりは中止の予定です。

水道水の分析結果について 2011年4月5日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●民間機関((株)化研)による分析結果

新治浄・配水場(水道水)
採取日 4月4日
放射性ヨウ素 検出されず(<13Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<9Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。
測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。

指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課

国民宿舎水郷「大ホール」も営業再開 2011年4月5日

国民宿舎水郷の「大ホール」も利用できるようになりなした。

1.利用目的  会議室 150人収容

2.利用時間  9時~17時

3.利用料金  全面 午前(9時~12時) 11,930円
              午後(13時~17時)15,900円
          半面利用は、上記金額の半額

4.利用開始日 4月1日(金)

5.定休日   月曜日


地震の後、施設を見たときに再開できるのだろうか、と心配しましたが、関係者のご努力により、大ホールのみですが、再開できました。素晴らしいことです。

国民宿舎水郷 日帰り入浴「霞浦の湯」営業開始 2011年4月5日

地震の被害を受け、施設整備のため休業していた「霞浦の湯」が営業を再開しました。
スーパーをはじめいろいろな施設が営業を再開し始め、日常に戻ってきています。

無料入浴サービスも行います。
 ○ 実施日 4月1日(金)~5月31日(火)
   避難者の方は、火曜日14時~18時 まで無料
   利用する方は「避難者氏名記入所」にお申し出ください。

一般の利用
 ○ 木~月曜日(水曜日定休) 14時~20時
    料金 一般・中学生  400円
        小学生・幼児  200円
        3歳以下無料

ご利用上の注意
 ○ タオルはご持参ください
 ○ シャンプー・ボディーソープは備え付けてあります。

水道水の分析結果について 2011年4月3日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●民間機関((株)化研)による分析結果

大岩田配水場(水道水)
採取日 4月1日
放射性ヨウ素 検出されず(<17Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<10Bq/kg)

新治浄・配水場(水道水)
採取日 4月1日
放射性ヨウ素 検出されず(<17Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<10Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。
測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。

指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課より

水道水の分析結果について 2011年3月31日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●民間機関(?化研)による分析結果

大岩田配水場(水道水)
採取日 3月30日
放射性ヨウ素 18Bq/kg、放射性セシウム 検出されず(<11Bq/kg)

新治浄・配水場(水道水)
採取日 3月30日
放射性ヨウ素 検出されず(<15Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<10Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。

指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課

防災行政無線の放送内容(3月31日 9:45放送分)

土浦市からのお知らせです。

地震により壊れた「瓦」や「ブロック塀」の持ち込みは、4月1日から4月30日まで、土浦清掃センターと白鳥町最終処分場の2か所になります。

時間は、午前9時から午後5時までです

水道水の分析結果について 2011年3月30日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●民間機関(株式会社 化研)による分析結果

新治浄・配水場(水道水):
採取日 3月29日
放射性ヨウ素 検出されず(<17Bq/kg)
放射性セシウム 検出されず(<10Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。

指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課より

水道水の分析結果について 2011年3月29日

土浦市の水道水の放射能濃度は、基準値を大きく下まわっており安全です。

●民間機関(株式会社 化研)による分析結果

大岩田配水場(水道水):
採取日 3月28日
放射性ヨウ素 25Bq/kg、放射性セシウム 検出されず(<9Bq/kg)

新治浄・配水場(水道水):
採取日 3月28日
放射性ヨウ素 検出されず(<18Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<9Bq/kg)

新治浄・配水場(地下水):
採取日 3月28日
放射性ヨウ素 検出されず(<18Bq/kg)、放射性セシウム 検出されず(<10Bq/kg)

※民間の検査機関では検査・測定にあたって、なるべく多くの検体の検査を実施するため、検査機器の設定値を概ね原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値の10分の1として実施し、分析にかかる日数を短縮しています。
測定値がこの設定値未満の時は、「検出されず」となります。

指標値:放射性ヨウ素 300Bq/kg(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値:100Bq/kg)、放射性セシウム 200Bq/kg

土浦市水道課より

市議会議員選挙立候補者 2011年3月25日

土浦の市議会も4月24日の統一地方選での選挙になるのですが、今日、立候補者説明会がありました。
巷の噂では、5~6名オーバーとのことでしたが、今日の説明会で立候補者が判明しました。(定員28名)

現職 22名

元職  スズキカズヒコ
    ナカガワケイイチ
    ミヤモトツトム
    イリエユキオ
    コサカヒロシ

新人  ナイトウテツジ
    ツルタヤスコ
    ヒラオカフサコ
    オオモリフミジ
    ヤマダヨウコ
    イシビキキヨシ
    カワカミヒデオ
    ヒライシカツジ(公明党)
    シラトユウコ(公明党)      36名となりそうです。

防災行政無線の放送内容(3月25日15:30放送分)

「土浦市からのお知らせです。
土浦市の水道水は安全です。
3月24日に採取した水道水の放射能濃度は、国の基準値を大きく下まわっており、安心してご利用いただけます」

防災行政無線の放送内容(3月25日10:00放送分)

「土浦市からのお知らせです。地震により壊れた「瓦」や「ブロック塀」の臨時置場への持ち込みは、3月31日(木)まで延長いたします。時間は、午前9時から午後5時までです」

環境衛生課より

水道水は安全です 2011年3月25日

3月24日の土浦市の水道水を検査した結果、放射線量は基準値を大きく下まわっていましたので、安全です。
なお、引き続き検査を行っていく予定です。

取水場所/土浦市水道課
取水日/3月24日(木)
検査日/3月24日(木)
検査結果/放射性ヨウ素 16.7Bq/Kg(飲用基準 300Bq/Kg)、放射性セシウム 不検出(飲用基準 200Bq/Kg)
※乳児への放射性ヨウ素の飲用制限基準値:100Bq/Kg

交通情報 2011年3月25日

■電車(25日 6:00現在)
JR常磐線…上野~土浦間 運行
土浦~仙台間 終日運休
(土浦~勝田間は、4月上旬運転再開見込み)

■バス(24日 19:00現在)
JR…市内路線バスは通常ダイヤで運行

関東鉄道…市内路線バスは、31日(木曜日)まで 土・日・祝日ダイヤで運行

関東鉄道高速バス(土浦・つくば~成田空港線)…平常通り運行(予約制)
関東鉄道臨時バス(土浦駅東口~高速石岡~水戸駅南口)

【土浦駅東口】始発7:00~最終21:00までの間で約1時間間隔で運行

【水戸駅南口】始発6:00~最終19:00までの間で約1時間間隔で運行

きららちゃんバス…平常通り運行

■のりあいタクシー土浦…平常通り運行(土・日は運休)

■常磐自動車道(25日 8:30現在)
【上り】山元⇔亘理…通行止め
【下り】亘理⇔山元…通行止め

地震のつめ跡 2011年3月25日

3月23日(水)で3月議会が終わりました。

今回は地震の影響でライフラインがなかなか復旧されない中での、そして役所の方々が不眠不休で活動されていた中での議会でした。
議場も危険なので入ることができませんでした。
一般質問は、なしとしました。しかし予算の審議をする特に大事な議会でした。
異例なことづくめでしたが、無事終わりました。

延期になっていた小学校の卒業式も23日に終わりました。(土浦小学校は1中で行われました)

4月24日(日)の統一地方選も延期はなく、予定通り行われることとなりました。

水郷公園内体育館に避難していた約500名の福島からの方々は、24日現在300名強となりました。ガソリンが今までのように2~3時間行列することなく入れられるようになったことも大きな原因のようです。

ライフラインの中で復旧の一番遅い都市ガスも、まだ一部には来ていませんが(我が家は今日の午後きました。)、間もなく完全復旧の見込みです。

1中、右籾小学校に避難していた土浦市民の方々もほとんどがご自宅に戻られたり、知り合いの方のところに行かれたり、という状況になりました。

スーパーも時間短縮ではありますが、再開するところが増えてきています。

レストラン、居酒屋もオープンしだしました。

だんだん落ち着き始めましたね。

ただ、
いろいろな行事はとりやめです。かすみがうらマラソンも中止となりました。

いつになるか、わかりませんが、
今までの生活に早く戻れるようみんなで頑張りましょう。

支援ボランティア募集の一時休止について 2011年3月24日

3月19日に配信しました、『霞ヶ浦総合公園体育館での支援ボランティアの募集』は、昨日23日(水曜日)正午を持ちまして募集を一時休止とさせていただきます。
これまで、たくさんの皆様からのお問い合わせをいただき、誠にありがとうございました。今後の状況により、募集を再開することもございますので、その際はよろしくお願い申し上げます。
皆様のお心遣い及びボランティア活動に深く感謝いたします。ありがとうございました。

土浦市社会福祉協議会より

交通情報 2011年3月21日

■電車(21日 6:00現在)
JR常磐線…上野~土浦間運行、土浦~仙台間終日運休
■バス(21日 700現在)
JR…市内路線バスは通常ダイヤで運行

関東鉄道…市内路線バスは、25日(金曜日)まで 土・日・祝日ダイヤで運行、荒川沖駅東口~あみプレミアムアウトレット線は終日運休 

関東鉄道高速バス(土浦・つくば~成田空港線)…平常通り運行(予約制)
関東鉄道臨時バス(土浦駅東口~高速石岡~水戸駅南口)…
【土浦駅東口】始発7:00~最終21:00までの間で約1時間間隔で運行、
【水戸駅南口】始発6:00~最終19:00までの間で約1時間間隔で運行

きららちゃんバス…平常通り運行

■常磐自動車道(21日 9:20現在)

【上り】三郷JCT⇔水戸…50キロ制限、水戸⇔常磐富岡…通行止め、山元⇔亘理…通行止め

【下り】水戸⇔三郷JCT…50キロ制限、常磐富岡⇔水戸…通行止め、亘理⇔山元…通行止め

※21日10:00に『水戸⇔いわき中央』間上下線の通行止めが解除される予定です。

土浦市都市計画課より

避難所 2011年3月21日

○土浦市の避難所について

現在、土浦市内の被災者の避難所としては、土浦1中体育館と右籾小学校の教室の2箇所となっております。

福島からの原発事故からの避難所としては水郷公園内体育館です。

市内の方々は、ご自宅が危険という方もいますが、もう間もなく帰宅できる方もいて、避難所としては役割を終えようとしていると思いました。
一方、水郷公園内体育館は、福島から避難してきた方が現在500名いらっしゃます。うち小学生以下のお子さんたちも50名以上います。
受け入れている県、市も今までは混乱していましたが、かなり落ち着いて活動をされています。

○ボランティアの受け入れに関して

昨日から、物資に関しては個人からの提供品もすべて受けています。(今までは県の窓口を通して、ということでしたが)
人の労働力としてのボランティアも今までは、現地に行って申し入れても、市の社会福祉協議会に登録して、とだけでしたが、体育館に直接行って申し込めます。
ただし、調整は必要ですので、行きたい時に行く、ということは無理です。

基本的に、食事を作っているのは、国民宿舎水郷内の厨房です。こちらの建物もかなり地震の影響を受けています。
ボランティアでの食事作りもできたらこちらで作るのではなく、他の方法でできたらいいと思います。
そして食事も計画をたてて作っているので、急に「今日これを提供したい。「明日これを持っていく」となると、かえって食材を無駄にしてしまうので、必ず事前に相談をしてください。

お風呂も国民宿舎水郷の中にある温泉を使えれば、との思いで、関係者が必死で修復を試みているのですが、こちらが直るとあちらが壊れ・・ということだそうです。早い復旧を祈っています。
現在は、ジョイフルホンダのアスレチッククラブのご厚意によりバスを出していただき、順番でお風呂に入らせもらっているそうです。

体育館での生活は長期になると思われます。
ボランティアもぜひ長期的な計画でお願いしたいと思います。

関係者の方々も不眠不休でがんばっていらっしゃいます。
また、学生の皆さんを含め若い方々がボランティアにきてくれています。
被災者の皆さんも、関係者の皆さんもそのパワーをいただいています。

こんな時にひどい 2011年3月20日

土浦警察署からの情報提供です。

ガソリン窃盗事件の発生及び警戒

◎地震での混乱を狙って、車両に対するガソリン窃盗事件が発生しています。

●車両はできる限り人目の届く場所や、明るい駐車場に止めてください。
●門扉や車庫など施錠できる環境であれば使用してください。

今後も事件発生が予想されますので、被害に遭わないよう十分注意願います。

◎不審者発見の際は110番連絡願います。

土浦市市民生活部
生活安全課より

入浴施設 2011年3月20日

まだまだ水道、ガスがきていない所がたくさんありますね。
以下、臨時入浴施設です。

・青少年の家
 土浦市乙戸  029-842-8429     
・老人福祉センターつわぶき
 土浦市中都町1丁目  029-831-4126
・老人福祉センター湖畔荘
 土浦市手野町  029-828-0881

以上は明日3月21日(月)まで12:00~20:00 無料 の予定

・ふれあいセンターながみね
 土浦市中村西根  029-830-5600

3月25日(金)まで 12:00~20:00 無料 の予定
*湯船につかることはできません
(許容量を超える入浴者が予想されるためレジオネラ菌等の対策のため)
*利用できる時間は、1人20分以内(着替えの時間も含む)
*タオル、石けん、シャンプー等はご自分でご用意ください
*湖畔荘については駐車場が狭いため、臨時駐車場へ駐車の可能性あり

・ホワイトバーチカントリークラブ
 土浦市沖宿3476 029-828-0921
 9:00~11:00 17:00~18:30 無料
*利用可能人数が少ないので混雑が予想されます。(洗い場 男10 女5)

・土浦超音波温泉センター
 土浦市富士崎1丁目 029-821-2285 10:00~21:00 500円

・湯~わーるど
 つくば市下原  029‐839-5555 24時間 1,890円

・千代田ラドン温泉
 かすみがうら市上稲吉 0299-59-1888
 10:00~22:00 1,400円

住宅相談窓口を開設 20113月19日

3月22日(火)から、茨城県建築士会土浦支部における、被災した住宅に関する相談窓口を開設します。

期間:3月22日~4月3日

時間:10:00~12:00,13:00~16:00

場所:土浦市役所本庁舎2階 建築指導課前の打ち合わせ室

※可能な限り、被害などの状況が分かる写真(画像可)をお持ちください。

土浦市建築指導課より

ボランティアの募集について 2011年3月19日

土浦市社会福祉協議会ボランティアセンターでは、市民の方を対象に、避難場所での支援活動ができる方を募集しています。

活動できる方は、土浦市社会福祉協議会ボランティアセンターまでお問い合ください。

受付時間/午前9時~午後5時
活動場所/霞ヶ浦総合公園体育館施設内
活動時間/午前8時30分~午後6時
申し込み・問い合わせ先/
土浦市ボランティアセンター(土浦市社会福祉協議会)
【住所】土浦市大和町9-2 ウララ2ビル 4階
【電話】029-821-5995(5996)
【FAX】029-824-4118
【E-mail】info@doshakyo.or.jp
◎自力で活動場所へ来られる方が対象です。また、活動中の食事や飲み物等は各自ご準備ください。
---------------------------
土浦市ボランティアセンター
---------------------------

交通情報 2011年3月19日

電車(19日 9:10現在)
JR常磐線…上野~土浦間 運行、土浦~仙台間 終日運休

バス(18日 19:00現在)
JR…市内路線バスは通常ダイヤで運行

関東鉄道…市内路線バスは土・日・祝日ダイヤで運行、荒川沖駅東口~あみプレミアムアウトレット線は終日運休 

関東鉄道高速バス(土浦・つくば~成田空港線)…平常通り運行(予約制)
関東鉄道臨時バス(土浦駅東口~高速石岡~水戸駅南口)
【土浦駅東口】始発7:00~最終21:00までの間で約1時間間隔で運行、【水戸駅南口】始発6:00~最終19:00までの間で約1時間間隔で運行

きららちゃんバス…平常通り運行

のりあいタクシー土浦…平常通り運行

常磐自動車道(19日 9:10現在)
【上り】三郷JCT⇔水戸…50キロ制限、水戸⇔常磐富岡…通行止め、山元⇔亘理…通行止め、
【下り】水戸⇔三郷JCT…50キロ制限、常磐富岡⇔水戸…通行止め、亘理⇔山元…通行止め
----------------
土浦市都市計画課より
----------------

地震のあと 2011年3月18日

今日は一日、地域の皆さんの家をまわってきました。
この辺りは、お一人暮らしの高齢者の方や、ご家族が朝早く出かけ夜遅く帰宅するいわゆる日中独居の高齢者の方がたくさんいらっしゃいます。

訪問すると、地震の時の様子を、堰を切ったようにずっと話続ける方が何人もいらっしゃいました。お話を聞きながら何度も一緒に涙しました。

考えてみると、私は地震の後、家族で、職場で、近所の人と、何度もあの時の驚き、恐怖等々話しています。
しかしながら、お一人で暮らしている方々は、あの時の恐怖を共有した人あるいはその時の話をじっくり聞いてもらう人がなかなかいらっしゃらなかったのですね。
「それではまた・・」と家を後にするのがとても苦しかった・・・。

介護保険を使ってサービスを利用している方は、地震の後、デイサービスにいらして仲間の皆さんやスタッフとお話しできます。家にいる方は訪問介護のヘルパーさんとお話しできます。
しかし、介護保険を利用したいが対象にならない、というくらいの方々は、地震の後も不安に暮らしていらっしゃいます。
もちろん、地域の区長さんや民生委員さん等見回ってくださってうれしかった、とお話しされました。ただ、本当に大変な時期なので次から次に回っていかなければならない。それがわかるので、自分のところで時間をとらせるわけにいかない。
ここにきて、やっとゆっくりお話ができるようになったのです。
一日にお話ができる人数に限りはありますが、一人でも多くの方とそして少しでも早くお会いしたい、と思って帰宅いたしました。

防災行政無線の放送内容(3月17日 16:00放送分)

「土浦市からのお知らせです。

地震により壊れた「瓦」や「ブロック塀」の臨時置場についてお知らせします。

一中地区は武道館駐車場、
二中地区は木田余中央公園、
三中地区は乙戸沼公園南側駐車場、
四中地区は四中地区公民館駐車場、
五中地区は白鳥町の最終処分場、
六中地区は右籾小学校脇の南部地区運動広場駐車場、
都和地区は都和公民館駐車場、
新治地区は新治総合運動公園駐車場、

となります」
------------------
土浦市環境衛生課
------------------

地震被害などの市民相談窓口を設置します 2011年3月17日

土浦市より

瓦・ブロックなどがれきの処分についてや、被災した住宅の応急危険度判定についてなどさまざまな相談をお受けします。

相談開始日時:平成23年3月18日(金曜日) 午前9時から 
時間:午前9時から午後4時まで
場所:土浦市役所1階 日直室(玄関脇)
電話:029-826-1111(代表)
※土・日、祝日も開設いたします。

ボランティアについて 2011年3月17日

今、土浦の水郷公園内体育館に、福島から大勢の人達が避難してきています。
知り合いから、ボランティアの申し出がありましたので、いろいろ問合せしまして…。

この受け入れは県の管轄だが、今のところ、ボランティアを受け入れる体制がまだできていない、しかし近いうちにお願いすることになると思う。
との回答をいただきました。

私達がまずすることは…
市の社会福祉協議会にボランティア登録をして下さい。
029-821-5995
県の社会福祉協議会から市の社会福祉協議会に要請があり次第、連絡をくれるそうです。

皆さんの善意が形になりますように。

土浦高架道通行止め解除のお知らせ 2011年3月17日

地震被害確認のため通行止めとなっておりました土浦高架道は、安全確認がとれましたことから、3月17日14時から通行止めを解除します。
ご不便をおかけいたしましたが今後も安全運転にてご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。

土浦市道路課より

公共交通について(東京方面に行かれる方) 2011年3月17日

現在、JR常磐線は、地震の影響で取手~仙台駅間が終日運休となっております。

東京方面に行かれる方は、つくばエクスプレスが便利です。

つくば駅(つくばセンター)までの公共交通機関は、
土浦駅(西口)および荒川沖駅(西口)から関東鉄道の路線バスが運行されております。(17日現在、土・日・祝日ダイヤで運行)

【土浦駅】
・筑波大学中央行き(西口2番乗り場)
・土浦養護学校経由 つくばセンター行き(西口2番乗り場)
・つくばセンター行き(西口3番乗り場)

【荒川沖駅】
・つくばセンター行き(西口4番乗り場)
・筑波大学中央行き(西口4番乗り場)
・建築研究行き(西口3番乗り場)


土浦市防犯情報メールより

学校について 2011年3月17日

1.学校再開について

①本日から再開している学校
○小学校(16校)・・ 土浦小、東小、宍塚小、大岩田小、真鍋小、荒川沖小、中村小、土浦二小、上大津東小、上大津西小、神立小、右籾小、都和南小、乙戸小、菅谷小、藤沢小
○中学校(5校)・・土浦一中、土浦四中、土浦五中、土浦六中、都和中

②休校になっている学校
○小学校(4校)・・下高津小、斗利出小、山ノ荘、都和小
○中学校(3校)・・土浦二中、土浦三中、新治中

いずれも工事完了すれば学校再開

2.学校再開にかかわる具体的内容

○通学路に危険箇所があるので、職員が出向く
○保護者に協力依頼を検討中
○短縮日課(学校によって時間数は変動)
○午前中授業でお弁当なし
○下校は集団下校
○児童クラブについては、希望する人は受け入れ。ただし、お弁当、水筒持参
○来週の児童クラブについては、本日協議

3.卒業式について

○内容を一部変更

参加学年を減らす
証書の授与方法を変える(クラス代表に渡す)

○土浦小は土浦一中において卒業式を行なう
○土浦二中は家庭訪問を実施

交通情報 2011年3月17日

電車(17日 8:30現在)
JR常磐線…取手~仙台間で終日運休

バス(17日 8:30現在)
関東鉄道…市内路線バスは土・日・祝日ダイヤルで運行、荒川沖駅東口~あみプレミアムアウトレット線は終日運休 

関東鉄道高速バス(土浦・つくば~成田空港線)…平常通り運行

きららちゃんバス…平常通り運行

のりあいタクシー土浦…平常通り運行

常磐自動車道(17日 9:05現在)
【上り】三郷JCT⇔水戸…50キロ制限、水戸⇔常磐富岡…通行止め、山元⇔亘理…通行止め
【下り】水戸⇔三郷JCT…50キロ制限、常磐富岡⇔水戸…通行止め、亘理⇔山元…通行止め、岩間付近⇔岩間…2車線規制

学校はまだ休校です 2011年3月17日

うちの子ども達は、高校二年と中学二年ですが、まだ学校は再開されません。

高校二年の息子は、バレー部で、通常はお正月と試験前ぐらいしか休みがないのに、ずっと家にいるため体がなまってきているようです。多少体を動かしているようですが、日を追うごとにストレスがたまってきています。

中学二年の娘は元々体を動かすのはあまり得意でなく、オタク系で友人との付き合いもあまりないので、あまり生活に大きな変化はないようです。

が、二人はふだん一緒にいる時間が少ないうえ、あまり仲良く生活していなかったので、今回の地震のためにずっと一緒いるので、どうなるのかな、と思っていました。
私は昼間家にいないので、留守のあいだ面倒をみてもらっている母に話を聞くと、けんかもせず、逆に仲良くやっているようで、やっぱり兄妹だなあ、と思ってほっとしています。。


テレビで、被災地の学校が数時間だけれど再開した様子をみましたが、笑顔の子ども達をみると、嬉しいと同時に涙が出てきます。

子ども達頑張って欲しいです。

給水・被災ゴミ 2011年3月16日

明日3月16日からの給水は、
二中地区公民館、
三中地区公民館、
四中地区公民館、
六中地区公民館、
都和公民館、
新治庁舎
で、常時給水できます


また、被災により生じたブロック、瓦等の収集は少なくとも21日まで延長。
ガラスはきちんと袋に入れれば、引き取ってくれます。

福島からの皆さん 2011年3月16日

昨夜、土浦の水郷公園内体育館に、福島の原発事故から避難した方々40名がいらっしゃいました。
各自治体に受け入れ要請があるようです。今後も人数は増えるようです。

国道6号線は、福島から東京方面に向かう車がかなり多くなっているらしく、ガソリンスタンド渋滞と混ざって、今後も渋滞が予想されます。

ガソリンスタンド 2011年3月16日

朝、6時からガソリンスタンドに並んでいます。
8時オープンと聞いて来てみたら…300メートルぐらい並んでます。今もどんどん列は伸び続けてます。

デイサービスや訪問介護の仕事をしているので、どうしても車を使います。
施設に水や電気、ガスが来なくて、寒く食事も満足いかない時でも、それでも家に一人でいるよりみんなと一緒にいた方が安心でいいから、とデイサービスに来て下さった独居の高齢者の方々…を送迎する手段がなくなりそうです。

同じように、お一人で或いはご夫婦で、訪問するヘルパーさんを待っていてくださるお宅に、ヘルパーが訪問する手段がなくなりそうです。

並んでいる皆さんも、それぞれ事情を抱えていらっしゃるんだろうなあ、とエンジンを切って、手足をこすりながら待っている間、考えています。

水道給水について 2011年3月15日

土浦市総務課からのお知らせです。

現在、水道は市内全域で供給を開始しておりますが、
一部の地域で供給できない状況にあります。
水道水が供給可能となっている地域の皆さまには、
水道管の圧力確保のため、節水にご協力ください。
また、不要な照明や電気機器の使用を控えるなど、
節電についても合わせてご協力をお願い致します。

本日の給水は午後10時まで実施いたします。

なお、明日につきましても、朝6時から午後10時まで、次の場所で給水を行います。

二中地区公民館
三中地区公民館
六中地区公民館
都和中地区公民館
土浦第四中学校
新治庁舎

以上の6か所です。

地震への対応状況について 2011年3月15日

土浦市からの対応状況についてです。

○計画停電について

茨城県は対象から外れることになりました。 

○水道について

現在、市内全域で、水道管の水漏れを確認しながら、給水を実施しています。
なお、各中学校等で実施している給水活動は本日3月15日22時で終了です。ただし、1中は明日6時まで実施します。


○ごみ集積場について

ブロック塀等の集積場については(前回のブログ参照)3月18日(金)まで設置予定です。

○ごみの収集について

通常とおり実施しています。

○粗大ゴミについて

被災により生じた粗大ゴミについては、環境衛生課窓口にて申請すれば、無料で粗大ごみ処理券を配布します。

○都市ガスについて

現在、桜川以北7,500戸が供給停止となっています。

東部ガスにおいて、復旧作業をすすめており、3月26日には、復旧予定とのことです。

○学校関係について

 ・休校について

   市内小中学校は、16日まで全校休校

   17日以降については、16日に協議予定

 ・幼稚園の卒園式について

   3月22日(火)9時30分からに変更

 ・小学校の卒業式について

   3月23日(水)9時30分からに変更

 ・学校給食について

   センター設備の損壊、食材の保存等に支障があり3月いっぱい中止

○仮設トイレについて

市役所本庁舎はじめ小学校、中学校、保育園、児童館等に平均2個ほど設置されています。 

つくしの家、療育支援センターは障害者対応です。


いろいろなところ、いろいろな面で大変だと思いますが、皆さんで協力しながら頑張りましょう。

最新情報 2011年3月13日

本日、議会で緊急招集ありました。今現在の状況を執行部の皆さんから報告受けました。

今、一番の関心事 

①水道に関しては

土浦市は、県の霞ヶ浦浄水場から供給受けている3箇所の配水上と、別ルートの新治浄水場があります。
霞ヶ浦浄水場の管に複数の亀裂が入っており、今現在は霞ヶ浦から導水できない状態だそうです。
また、新治は井戸水があるが、通電がなければ圧送できないそうです。
水道は復旧するのは、いつ、というのはわかりません。しばらくかかるかもしれません。
各中学(新治は新治浄水場)で24時間体制で給水しています。1中、4中は混んでいます。どこの給水場に行ってもいいので、新治や6中等行ってみてください。
井戸水のあるご家庭には市の方からも協力を呼びかけています。

②都市ガスの供給もまだ不明です。

③市内の小中学校はとりあえず明日休校になります。

④家、塀等の壊れたブロックや瓦等は市内8箇所で集めています。

 1中地区  武道館駐車場
 2中地区  木田余中央公園
 3中地区  乙戸沼公園南側駐車場
 4中地区  4中地区コミュニティセンター駐車場
 5中地区  白鳥最終処分場
 6中地区  右籾小学校脇南部地区運動広場
 都和中地区 都和地区コミュニティーセンター駐車場
 新治地区   新治総合運動公園駐車場


関係者の方々も不眠不休で頑張ってくれています。
私たちも出来ることを頑張りましょう。

東北地方太平洋沖地震 2011年3月13日

こんな地震にあったのは初めて・・・86歳になる父の言葉です。

ですから、相当な大きさなのも当たり前ですね。

電気がこなかったことは大変でしたが、今は復旧して本当にありがたいです。
しかしながら、断水状態がいつまで続くのかわからないので、これは非常につらいです。
高齢者の方が入所している施設を運営していますが、皆さん不穏状態になっています。食事もいつものようにお出しできない。夜も真っ暗なうえ寒い。ほとんど眠れなかった方がたくさんいらっしゃいます。

市内の各中学校で、給水車が水を供給してくださっているのですが、私の住む地域の土浦1中に昼間行ったら、すごい列だったので、家にもどり夜中に再度行きました。

びっくりしました。0時を過ぎたのに、100mくらい並んでいました。

それでも、いただかないことには生きていけないので、並んでいたところ、係りの方から「他の中学はすいているので、よかったらそちらにどうぞ」ということでした。
6中に車をとばしていったら、またびっくり。誰も並んでいません。あの車は本当に給水車?と確かめてしまいました。
お話をお聞きしますと、このあたりのお宅は井戸水を掘ってある家が多いので、そこでもらったりして、ここまではこなくても大丈夫、とのこと。
そういえば今日の会議でも新治地区はすいている、と言っていたっけ。・・・家を建てるときは井戸を掘ろう。予定は全くないけれど、ね( ̄▽+ ̄*)。

飲み水もですが、トイレも非常に困ります。やはり文明の利器に頼っていると、こういう時に試されますね。

時間が経つにつれ、いろいろ大変なことが増幅されてきています。

ガスも水もこないので、お風呂に入れない。お化粧も落とさないといけない・・・顔がひどい状態になっています。

14日から議会の一般質問が始まるはずでしたが、本日議会運営委員会が緊急開催され、話し合いの結果、今回の3月議会は一般質問はすべてなし、ということになりました。
私も質問する予定でしたが、次回に質問します。

とにかく早い復旧を祈ります。

今日からブログはじめます 2011年3月10日

今更ですが、ブログ始めました(^O^)/

超アナログ人間ですので、こういうものに慣れておりませんが、これから出会う人たち・訪れる場所・いろいろな経験を、新鮮な驚きで書いていきたいと思います。


土浦市議会議員

あんどう真理子