2016年1月30日土曜日

消防団を中核とした地域防災力充実強化大会






消防団を中核とした地域防災力充実強化大会 in 茨城 2016が29日つくば国際会議場で開催されました。
地域防災の中核である消防団の充実強化を進め、重要な役割を果たし、地域の企業、各種団体、や住民の皆さんの総力を結集して、地域防災力の充実強化を推進しなくてはなりません。
災害から被害を最小限にとどめるためには、備えをしておかなくてはなりません。講演や様々な事例発表を通じて災害に対しての備えと連携を図ります。
「今は震災後ではありません。次の震災の前です。」という認識を持たなくてはなりません。

2016年1月29日金曜日

レスキュー訓練





28日 大規模災害に備えるため、土浦市大畑にある茨城県建設業協会のストックヤードで茨城県警と茨城県建設業協会合同のレスキュー訓練が行われました。
茨城県警と茨城県建設業協会は災害警備活動の協力の協定を結んでいて、茨城県警機動隊を中心の広域緊急援助隊員と茨城県建設業協会員が協力し本物の土砂を使い、豪雨による土砂災害を想定して埋まった車両や人の救出、重機を使った訓練などが行われました。茨城県警に配備されていない大型重機の操縦訓練も行われました。参加された皆さんの一生懸命な姿に感謝と安心を感じました。

2016年1月28日木曜日

茨城県福祉サービス振興会




茨城県福祉サービス振興会の新春講演会と新年賀詞交換会が25日、水戸市内のホテルでありました。
茨城県保健福祉部、県内の様々な事業所から約60名の方が参加されました。
新春講演会では茨城県保健福祉部長の松岡輝昌さんから「茨城県の地域包括ケアの推進に向けて」という演題の講演がありました。本音で問題点をお話しただき、とても参考になりました。
介護事業に関わる様々な問題に直面しているのは皆さん同じだと思います。解決に向けて連携を図り、よりよいサービスを提供していかなくていけません。

2016年1月27日水曜日

都和小学校と土浦第二小学校の内覧会







26日 都和小学校と土浦第二小学校の内覧会が行われました。木材が沢山使われていて、明るく温かみのある校舎です。
都和小学校では県北地域や筑波山周辺などの森林や霞ヶ浦を始めとする湖沼・河川などの自然環境を、良好な状態で次世代に引き継ぐために導入された森林湖沼環境税を活用した茨城県産間伐材を利用して、机や椅子を整備しました。
私が座っている写真のベンチには新しい小学校を作る際に仕方なく切られた木が使われています。
1月30日(土)31日(日)に引っ越しを行って、2月1日(月)から子どもたちの新校舎での生活がスタートします。







土浦第二小学校の体育館には様々な仕掛けがあります。
まず鉄棒。屋内の鉄棒は下にマットなどを敷くことができるので、上達の効果があがるそう。
壁にはホールドが設置されていて、ちょっとしたボルダリングが出来ます。
体育を見学する児童用のベンチも作られています。
これらはすべて土浦市内初導入です。

2016年1月26日火曜日

政務調査会







本日(26日)政務調査会が開催されました。当初の予定を変更し、筑西市で1月18日に降った雪による農業被害の現場調査を行いました。アスパラガスのハウスとこだますいかハウスの損壊の現場を調査しお話を伺いました。
農作物は筑西市、常総市、古河市、桜川市でパイプハウス損壊で約1360万円の推計被害額。
農業用施設は県内11市町でパイプハウスの損壊があり、1億2600万円の推計被害額となります。
県では利子助成や共済金の早期支払いを求めるなどの対応を行います。

2016年1月24日日曜日

みんなで協働のまちづくりシンポジウム











23日土浦市民会館で「みんなで協働のまちづくりシンポジウム」が開催されました。
土浦市内の町内会、自治会、地区市民委員会、NPO法人、ボランティア団体などの市民活動団体や企業などが地域の活性化や課題解決にとりくみ、より魅力のある土浦をつくろうと活動されています。こうした皆さんが土浦市民会館に集まったシンポジウムです。
土浦市立都和中学校合唱部による合唱で幕を開け、中川土浦市長の挨拶の後、筑波大学教授の野中勝利さんによる講演が行われました。テーマは「まちを楽しむ、まちを育てる」
そして桜ヶ丘町町内会の那珂さん、株式会社常陽銀行の池田さん、NPO法人ざっきょやくらぶの栗又さん、三中地区市民委員会の森さんによるパネルトークが行われました。
ロビーではポスターセッションとして各地区の市民委員会やNPO団体、市民団体の活動が紹介されました。
まちづくりは私たち一人ひとりが主役です。

2016年1月23日土曜日

土浦地区保護司会






22日 土浦地区保護司会特別研修会と更生保護関係者新春合同親睦会が開催されました。
犯罪を犯した人たちの更生も犯罪防止も地域の皆さんの理解と協力がなくては実現できません。ご支援をいただけるよう働きかけを行っています。
親睦会では「第65回社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰が行われました。
作文を読んでいるとその素直な気持ちと真っ直ぐな心に気づかされることがたくさんあります。
社会を明るくする運動のページはこちら。

2016年1月19日火曜日

いばらき県議会だより



「いばらき県議会だより」が日曜日(17日)新聞に折り込まれていました。
私の本年の常任委員会は「防災環境商工委員会」です。
特別委員会は「情報員会」で12日召集され、今回皆さんのお手元に届いた「いばらき県議会だより」の最終チェックを行いました。
「いばらき県議会だより」は基本、年4回発行され、定例会の報告が行われます。
ぜひお読みください。

2016年1月17日日曜日

どんど焼き






どんど焼きが16日、学園大橋下の桜川河川敷で開かれました。
先着200名にお餅が配られました。
しめ飾りなどの正月飾りが大きな山になって11時に点火されました。
火が落ち着いたところで竹にお餅を刺して焼いていただきます。
テントにはお醤油も用意してありました。
皆さんと一緒に1年間の無病息災を祈りました。

2016年1月15日金曜日

霞ヶ浦駐屯地 成人式




14日霞ヶ浦駐屯地成人式が行われました。
日本の平和と独立を守るとともに、国民の生命・財産を守るという素晴らしい仕事をする道を進む新成人の皆さんに幸多からんことを願います。