2012年1月29日日曜日
乙戸沼の白鳥
先日所用で東大通りから西大通~408号に抜ける新しい道を走っていたら、乙戸沼にたくさんの白鳥の姿が見えました。
ずいぶんたくさんいるなあ、と思ってたら今年は例年の2倍の84羽の白鳥が来ていると市のHPに書いてありました。
乙戸沼は、今まで蓮の花等で湖面がかなりの面積おおわれていたのですが、昨年撤去して湖面が広がったのも大きな理由かもしれないと、関係する方がおっしゃってました。
(友人が送ってくれた写真です)
春になると桜が見事ですが、白鳥たちは3月中旬までここで過ごすそうです。お花見には早いですがぜひお出かけください。
2012年1月25日水曜日
国民宿舎「水郷」と水郷プール
国民宿舎「水郷」について何度もその建て替えと存続について一般質問で市の考えを尋ねてきました。
平成20年3月に土浦市耐震改修促進計画、平成21年3月に土浦市観光基本計画が策定され、この2つの計画の中で国民宿舎「水郷」の役割を踏まえて存続、継続が位置づけられました。
しかし、位置づけはされたものの、明確な宿舎を存続するという方針が固まらないままでした。
昨年の3月の大震災による損害で宿泊施設と水郷プールは使用が困難な状況になっています。
市民の皆さんから寄せられる再開や存続の声はとても多く、震災後の一般質問でもその声を届けてきました。
署名活動を行い、昨年の12月には議会で特別委員会が設置され、副委員長を務めることになりました。
第2回の委員会開催を前に市長と意見交換もさせていただきました。
少しずつですが手ごたえを感じています。
新しい国民宿舎「水郷」と水郷プールが皆さんの豊かな暮らしと土浦の活性化につながるよう、これからも頑張ります。
2012年1月22日日曜日
ほっ
皆さんの応援がきっと届いたのだと思います。
高安関は見事な勝利!
関脇の鶴竜関を突き出しで破って三役力士からの初めて白星。
その取り組みの内容が評価され、来場者のアンケートによる「敢闘精神あふれる力士」にも選ばれました。
よかったよかった。
今日は千秋楽 応援してます。
2012年1月21日土曜日
高安関 その2
・・・・・・
応援に行ったことをご紹介してからずっと黒星。
これは困った。
関係ないと思いつつも、ちょっと責任を感じたりしています。
いやきっと今日は大丈夫!
流れを変えるために、皆さんぜひ応援を!
2012年1月15日日曜日
大相撲 高安関
鳴戸部屋所属の前頭3枚目 高安関は土浦小学校・土浦一中出身です。先週、商工会議所と一中の後援会の応援団で初場所の応援に行ってきました。
高安関は昨年、七月場所で平成生まれの力士の中で初の入幕を果たしました。同じ部屋には牛久市出身の大関・稀勢の里がいます。
初の応援団はTVでも紹介されました。
今後も応援ツアーの企画など、様々な応援の機会があると思います。
高安関と同じように土浦の街も益々栄えていくように頑張りましょう。
2012年1月10日火曜日
1260年ぶりの里帰り
奈良時代に土浦で織られ、平城京に納められた麻布「中家郷(なかやごう)の調布」(法隆寺所蔵、国指定重要文化財)が1260年ぶりに帰ってきました。1月7日から2月19日まで土浦市立博物館の特別展 「暮らしをささえる女性たち-紡ぐ・織る・仕立てる・繕う-」 で公開されています。
6日のオープニングにお邪魔してきました。
当時の織物で現存する物の大半は正倉院に保管されていて門外不出になっているため、公開されるものは極めて少ないとのこと。織り出された場所が分かるものは珍しく、保存状態も良好で、大変貴重なものだそうです。
今回は法隆寺と奈良国立博物館にご協力をいただき、公開することができました。
私が幼かった頃、土浦にも蚕を飼っている家がありました。新治の母の実家でも、繭を飼っていて、お蚕(かいこ)さま、と家の中の土間で大事に育ててました。
土浦地方の機織りの技術や道具の伝承を目的に博物館では「はたおり教室」を開催してきましたが、それが20周年を迎えます。
期間中は記念講演会やはたおり実演会、はたおり(裂き織り)・綿の種とり体験など様々なイベントも行われますので、ぜひおでかけください。
詳しくはこちらまで。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=2111
土浦市成人式
平成24年土浦市成人式が1月8日、市民会館で行われました。
インターネット調査会社が今年成人式を迎える500人を対象に 将来就きたい職業の調査を実施したところ、28.7%が「就きたい仕事がわからない」 でした。次が 19.4% で「公務員」、中でも地方公務員と教員の人気が高かったそうです。
日本の未来ついては、「明るいと思う」という新成人は20.2%、「暗いと思う」が79.8%。
将来の夢が「ある」と答えた新成人は64.8%、「今のところない」は23.6%、「分からない」は11.6%。
自分たちの世代が日本を変えていきたいかとの質問には、76.6%が「そう思う」と答えたそうです。
頼もしいと思いつつも、政治も含めて私たち大人はもっと頑張らないと、と思います。
新成人のみなさん、おめでとう!
2012年1月5日木曜日
どんど焼き
しめ縄や松飾りなどの正月用品を燃やして、1年間の無病息災を祈る「どんど焼き」は、日本各地で正月に行われていた昔からの伝統行事でしたが、年々少なくなってしまいました。市では伝統行事の継承を目的に、昭和55年頃に教育普及活動の一環として復活してずっと続いています。
今年は1月14日(土曜日)に行われます。
受付は9時~12時 点火11時(荒天中止)です。
環境保護のため、正月用品に附属するプラスチック・ビニール・金具・陶磁器製の部分・ミカンなどの生ものは外してお持ちくださくださいとのこと。
先着200名様にお餅の配布があるそうです。
天候による実施の可否は当日の8時30~40分に市のホームページ上記載されます。
詳しくはこちらで。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=2160
筑波山に歩く会
毎年1月2日に、旧新治庁舎から筑波山に歩く会があります。
戦後から続くイベントで、私は三回目の参加です。
今年は300名の参加者で、最高齢者は83歳!
子どもから高齢者まで幅広い年齢層で、北条を抜けて筑波山神社まで約14キロの道を歩きました。
途中のチェックポイントで順位の紙を渡されます。そのときは私は42位でした。 このあたりから坂道が始まって、最後は心臓破りのものすごい坂道です。
ゴールの会場(筑波グランドホテル)に着て、カレーライスをいただいて、そのあとプレゼントの抽選会があります。順位はあまり変わりませんでした(笑)
2012年1月3日火曜日
年越し
七五三の時もご紹介した板谷の稲荷神社では
大晦日から元旦にかけて焼き芋を焼いたり、甘酒をふるまいます。
初詣をして帰られる人もいるし、公民館に上がってお酒飲んでいく人もいます。
夜中には100人ぐらいの方がこられました。
ひと段落して、朝からまた人がくるそうで
町の役員さんは12月31日から年を越して1月1日の昼頃まで
同敷地の公民館でお客様を接待します。
新年のごあいさつ
謹んで皆さまに新年のごあいさつを申しあげます。
同級生が送ってくれた2012年の霞ヶ浦の初日の出です。
2012年の幕開けを、皆さんはどのように過ごされましたか?
皆さんにとって幸せな1年であることを
土浦の街が賑やかにますます栄えることを
心より願っています。
本年もどうそよろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)