2014年3月27日木曜日

宍塚小学校 閉校式





2014年3月26日 136年続いた宍塚小学校の閉校式が行われました。
議会で力及ばず廃校が可決されたことを今でも残念に思っています。
閉校式の挨拶には皆さんの学校への想いがたくさん詰まっていて、それが切々と伝わってきました。最後に校歌を歌った時、ああ、最後の校歌だなあ、と涙が溢れました。


宍塚小学校から土浦小学校へ
新しい校舎で、新しい友達と、新しい学校生活を楽しんでくださいね。

2014年3月19日水曜日

土浦小学校の卒業式





新しくなった土浦小学校の体育館で今日卒業式が行われました。巣立っていく6年生の皆さんが少しの間ですが新しい校舎で過ごせてよかったです。
小さい時から知ってるお子さんがたくさんいて、こんなに成長したのかと感慨深く涙があふれました。
みなさん、おめでとうございます。
そして校長先生も定年で今年卒業です。おつかれさまでした。

2014年3月13日木曜日

卒業式





3月12日は土浦市内の全中学校で卒業式がありました。
私は土浦一中に参列しました。
ちょっと趣向を凝らした卒業式で
校長先生が式辞の最後に松山千春の空と海の大地を熱唱され、卒業式の閉会後に卒業生が舞台に上がってコーラスをしました。

よく知ってるお子さんも卒業生でした。
その子のお母さんからがお話ししてくださいました。

「家族への手紙という本を作成していたので結びの思い出にと
担任の先生と、生徒と親で一人ずつ記念撮影を全員でしました。かなりの時間がかかりましたが学校からの温かいサプライズが嬉しかったです。」

どの家庭でも親御さんが嬉しそうに記念撮影に応じていました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。

2014年3月11日火曜日

26万7千人


東日本大震災から3年、各地で様々な追悼がありました。
そのニュースのなかで、復興庁による2月13日時点の避難者の数が報道されていました。
26万7千人です。
身近なこととして感じられるように、ちょっと考えてみました。
土浦市とかすみがうら市と牛久市を合わせた人口とほぼ同じです。
土浦市とかすみがうら市と牛久市の皆さんがそっくり別の場所へ移っているのです。
3年たっても、です。
用地確保の遅れや資材不足などから、災害公営住宅は福島、宮城、岩手の3県で予定戸数の3%しか完成していないそうです。様々な理由があって、今のこうした現実があるのでしょうが、やるせない気持ちになります。
できない理由ではなく、どうしたらできるかを今一度、みんなが考えなくていけないですね。

(写真は1年後の2011年災害ボランティアで宮城県東松島市の海岸の瓦礫撤去を行った時のゴミ袋です。土浦市内の小学生のメッセージが書いてあります。)

2014年3月10日月曜日

市議会一般質問

平成26年の土浦市議会第1回定例会が開催されています。
今日から一般質問が始まりました。私は14番目でたぶん水曜日の午後になります。
「子育て支援のまち土浦」の情報発信について質問します。
来年度の予算要望で要望したことが早速予算に組み込んでいただきました。とてもありがたく思います。その内容について詳細に伺いたいということ、それから前回の議会でも「子育て支援のまち土浦」について質問したのですが、市の答弁が私としては納得いかないものだったのでそのことについて再度伺いたいと考えています。
お時間ある方はぜひ傍聴席へいらしてください。


3.11検索

明日は3月11日、今でもあの時のことははっきりと覚えています。
日々の新しい出来事が少しづつ記憶を塗り替えていきます。
せめてこの日はあの時のこと、それからのこと、今どうなっているかに真摯に向かい合いたいですね。

明日3月11日 「3.11」 というキーワードでYahoo!検索された方おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から公益財団法人東日本大震災復興支援財団の「一般寄附金」へ寄付されるそうです。
普段あまり検索を使わないのですが(笑) 明日は「3.11」で検索してみます。

詳細はこちら
http://promo.search.yahoo.co.jp/searchfor311/

2014年3月9日日曜日

フラダンスパーティー






7日(金曜日)プラザマアムとキッズマアムでフラダンスパーティーが行われました。
フラダンス講師の山本先生にフラを教えていただきました。
もちろん素敵なフラも披露していただきました。
キッズのチビフラボーイズとガールズがレイをプレゼント。
私も一緒に踊っちゃいました。
リズムに乗ってみんな笑顔の素敵なパーティーになりました。


2014年3月6日木曜日

NHKニュースレター


本日(3月6日)18時10分からのNHKニュースレターで水郷公園のイルミネーションが取り上げられます。放映はだいたい18時30分頃だそうです。近所の方が応募したら取り上げてくれました。
何度か皆さんにご紹介していますが、市民と行政の協働の町づくりのひとつです。

2014年3月2日日曜日

さようなら ウララマルシェ



2月いっぱいでウララマルシェは営業を終えました。
五階の県南生涯学習センターも講座室等の貸出が出来なくなります。
2015年の5月のオープンを目指してこれから工事が始まります。
短い期間でしたが様々なイベントもあって、印象深いスペースになりました。
市民の皆さんが活用できるスペースがあると、そこを中心に様々な交流の輪が広がっていきます。
新庁舎もそうした輪の中心になれるように、ハード・ソフト共に整備していかなくてはいけないですね。
ウララマルシェをご利用いただいたみなさん、ありがとうございました。関係者のみなさん、お疲れさまでした。